「災害に備えた地域連携」その①
先日、幸伸保育園の園長先生より、
「もし、火災や自然災害が起き、園児たちが一時避難をしないといけない場合、小学校への避難よりも近い青森大学さんにお願いできないものでしょうか?」
という問い合わせがあり、早速、いつもお世話になっている青森大学事務局の方に依頼しました。
今までにこういったケースがなかったそうですが、全国あちこちで災害が多く発生している昨今の状況から、小さい子供たちの命を守るために、ぜひ協力したいというありがたいお言葉をいただき、無事に承認を得ることができたそうです。
そして、早速、園児たちみんなで大学の避難指定場所まで歩いていく訓練を行ったそうです。
幸畑ヒルズイノベーションの「人と人とのジョイント」事業の一環が実った結果です。
これからも、地域連携ができるように、いろんなことを頑張っていきたいと思います。
幸畑ヒルズねぶたの解体
8月21日に開催した「幸畑ヒルズねぶた」。
昨日、解体作業をみんなで行いました。
企画、制作に半年。
でも、解体は1時間・・・。
もったいないですが、使用した電球や木材は、来年も再利用されます。
今年もいろんな方が集まって作ったねぶた。
来年も多くの方に集まっていただいてすばらしいねぶたを作りたいですね。